コーラルワークとは | 株式会社Dai

コーラルワークとは

“私たちは”こうなりたい、だけではない。
私たちが暮らす地域、そして社会へ、それぞれが抱える課題に目を向け、そこで暮らす方々と共に発展することでまた地域に還元してゆく。
そんなモデルをDaiから創ろうとチャレンジしています。

私たちはコーラルワークとして様々な地域から仲間を採用することにより
地域への解像度をあげていきました。

例えば
兵庫県丹波市には自治に熱い人達がいる、ということ
静岡県浜松市には地域に強い想いを持つ信用金庫様がいる、ということ
長野県塩尻市は行政がリードするDXの事例として全国的に有名である、ということ
などなど。

そしてそこには「地域の発展」に熱い想いを持って活動する方たちや企業との出会いもありました。
この「地域理解」と「地域に住むメンバーを通して同じ想いを共有すること」で、遠く離れた地域のことでも自分ごとのように考え、行動することができると考えています。
そして実際にそのような事象が生まれてきています。

私たちはcovidをきっかけにフルリモートというはたらき方に転換しました。
その後すぐ、このはたらき方を恒久的なものとすることを決めました。
なぜなら、このはたらき方は様々な社会課題を解決する可能性を秘めていたから。

例えば、地域による賃金格差という課題
例えば、女性のキャリア・はたらき方という課題
例えば、中央集権型モデルによる、若者の地方離れという課題

私たちがはたらき方を変え、その課題に目を向けることで解決に一歩近づくことができると考えました。
その手段として、様々な地域からの採用を強化しています。
そしてこれからも、企業としてこの課題にアプローチできる手段を考え続けていきます。

そして私たちは、この考え方・はたらき方を「コーラルワーク」と名付けました。
コーラルは珊瑚のこと。
珊瑚は動物でありながら他生物と共生することで酸素を生みます。
そしてその周りには多様な生物が集まり豊かな生態系を形成します。
このイメージを大切に、コーラルワークを地域の皆様とともに発展させていきたいと思っております。